以前にご紹介していた湯川村のふるさと納税が好調のようです。
「3万円の寄付でお米60kg」ですから、1万円の寄付でお米20㎏のお米が頂ける阿南町と同率なので、やはり人気は高かったようですね。
ご紹介した時のニュースでは「200件を見込んでいた」とのことでしたが、やっぱり見込みが少なすぎたようですねえ(笑)
昨年、阿南町が1億円を突破したことを考えると、4000万円というのはまだまだ少ないくらいです。
ふるさと納税もだいぶ認知度が上がってきましたので、お得な特産品はあっという間に多くの人が申し込みますね。
生駒市のレインボーラムネの例のように、わずか4日で千数百件の寄付を集めることもあります。
これからふるさと納税を採用しようとしている自治体は、お得な特産品は十分な量を確保するなり、数量限定にするとか、よく考えた方がいいでしょうね。
米1俵で寄付100倍 湯川村のふるさと納税 全国から4000万円
福島民報 9月8日(月)9時12分配信
「ふるさと納税制度」を利用して3万円以上を寄付した人に地元産のコシヒカリ1俵(60キロ)を贈る福島県湯川村の取り組みに、全国から申し込みが殺到している。
今年度から始めた企画で、7月から2カ月間で1300件を超し、福井県を除く全国46都道府県から寄せられている。寄付総額は4000万円を突破し、昨年度の100倍に迫る勢いだ。予想以上の反響に、村関係者はうれしい悲鳴を上げている。
村の昨年度のふるさと納税の寄付件数は4件で、総額は46万円だった。これに対し、5日現在の寄付件数は1333件で、総額は4020万1505円に上る。件数は昨年度の約330倍で、主に首都圏からの申し込みが多いという。額は村の今年度の一般会計当初予算31億7100万円の1・3%に相当する。
これまでのお礼は寄付額にかかわらずコメ5キロだったが、1俵に変えたことで全国の関心を呼び込んだ。ふるさと納税のお礼を工夫することで効果的に自治体をPRできることを証明した。
村は6月定例議会で可決した一般会計補正予算で200件分の事業費を確保していた。想定を大幅に超える反響に、9月定例議会に提出する補正予算に1000件分を追加する事業費を盛り込んだ。しかし、予算編成後も寄付申し込みは増え続け、予算枠をあっという間に超えた。村の担当者は「また12月定例議会で補正予算を組まないと」と話す。